2005年出版の歯磨き絵本 歯の絵本
本の画像をクリックすると楽天ブックス (取り扱いがない場合は楽天市場内のショップ)にジャンプします。
![]() |
はみがきごっこ 木村裕一, 長野ヒデ子/ 佼成出版社 /2005年07月 おいしく食べたそのあとは、ジャーン! これでシャカシャカ歯をみがくのよ。ママが取り出した歯ブラシを見たあこちゃんは、みんなの歯をシャカシャカ。あれ、あこちゃんの歯はしないの? |
|
![]() |
ほれほーれ 西内としお/ ポプラ社/2005年05月 ほーれほーれ。ほれほーれ。いっしょにほーれ。ほれほーれ。もっともっとほーれ。ほれほーれ。みんなが穴をほってるよ。なにをほっているのかな。歯をみがかないとこうなっちゃうぞ。 |
|
|
はみがきしようね 佐倉智子, 宮尾怜衣 /小学館 /2005年05月 「ごちそうさま」のそのあとは、はみがきはみがきできるかな? 虫歯になる前にしっかり習慣づけたいはみがきを、すすんで自分からできるようにする絵本。 |
|
![]() |
いっしょにあそぼ♪はみがき わだことみ, さつきねむ/小学館/ 2005年12月 ひもの先の歯ブラシで動物達の歯をみがこう ひもの先についている食べ物や歯ブラシを使って遊ぶ、しかけ絵本です。動物に食べ物を食べさせてあげたり、歯みがきをしてあげられます。大きな口を開けている動物の名前を、あてっこ遊びをしても楽しいです。 |
|
![]() |
ピッピはみがきだいすき! 高冨文緒, くまがいりょうた/ ザ メディアジョン/ 2005年06月 ピッピもみんなも、はみがきが大好き。にっこり笑ってさあみがこう。じょうずにはみがきできるかな。広島テレビのキャラクター・ピッピの赤ちゃん版絵本。 |
|
|
いたいのかいじゅう はいしゃさんぺるるん キヨノサチコ /偕成社 /2005年08月 ぼくはマー。あるひぼくのへやに「いたいのかいじゅう」コロがあらわれた。あしたはぼくのだいっきらいなはいしゃさんのひ。コロ!おねがい!たすけてよ~!小学初級から。 |
|
![]() |
だるまのマーくんとはいたのおばけ 小沢正, 片山健/ ポプラ社/ 2005年11月 だるまのマーくんが森へおばけ退治にいくと、でろでろでろーんと現れたのは、歯ブラシがこわいというへんなおばけ。そこでマーくんは…。落語の「たのきゅう」をもとにした絵本。 |
|
![]() |
はみがきシュッシュッ 土田義晴 /リーブル/2005年05月 ももちゃんとはなちゃんとくまくんは、お菓子が大好き。ももちゃんとはなちゃんは、食べたらすぐ歯をみがきます。でも、くまくんはーー |
|
![]() |
ゆうれいとなきむし くろだかおる, せなけいこ /ひかりのくに /2005年06月 歯医者に行きたくなくて泣いている坊やに幽霊が言いました。「じゃあ、おばけの国の歯医者へ行くかい?」 ようやくたどりついたおばけの国。そこで見た歯医者とは!? |
|
|
ロンタのはじめてのはいしゃさん 中原順子, 松本アキ子/ 医歯薬出版/ 2005年06月 初めて行く歯医者さんに不安のある子ども達におくる本。歯医者に行く子どもたちの不安をちょっぴり解消してあげます。 |
|
|
ティップトップとワニ マーカス・スパング, ダニエル・ナップ/ブーマー /トランスワールドジャ/ 2005年05月 ティップトップとむしばのワニのおはなしです。ユニークなティップトップ、今度は虫歯になったワニを助けるために大いそがしです。 |
|
![]() |
むしばくん みやざきひでと/ブロンズ新社 /2005年01月 明日は野球の試合なのに、歯が痛くて眠れない…。その夜、男の子は口の中でむしばくんと友だちになり、野球の試合をすることに。そして…。 : |
|
|
ぐらぐらの歯 ドロシー・エドワーズ, 渡辺茂男/ 福音館書店 /2005年11月 お姉さんの目から見た妹の日常がユーモラスに愛情を込めて語られます。おてんばでお茶目な妹が巻き起こす騒動を生きいきと描くイギリス幼年童話の傑作。 |
|
![]() |
歯の女神ティンクル 有松 美紀子 /鍬谷書店 /2005年11月 歯の女神・ティンクルは、子どもたちの歯を守る妖精。友人のフッ素キングやキシリトール姫と一緒に、今日もミラクルステッキを持って大忙しです。子どもたちに虫歯予防について教える絵本。 |